操作説明
探索画面
※画像をタップすると詳細を確認できます。
話し合い画面
※画像をタップすると詳細を確認できます。
(A)ステータス
以下のステータスが表示されています

部屋の参加人数(生存人数/参加人数)

聖なる鈴の収集(収集数/必要数)

所持金貨
(B)残り時間

探索・話し合いが終了するまでの秒数が表示されています
※話し合い中の残り時間は、設定「話し合いの時計」で「砂時計/デジタル」を変更できます
(C)自分の本当の姿(自分の役職)

自分の本当の姿(役職)が表示されます
画像をタップすることで、役職の詳細を確認することができます
左上のマークをタップすることで最小化することができます
(D)操作パネル

キャラクターの移動に使用します
※設定で移動方法を変更できます
(E)プレイヤーキャラクター

自分のプレイヤーキャラが表示されています
(F)マップ

ステージの簡易ミニマップが表示されています
タップすることで全体を表示したり、拡大縮小したり、表示のON/OFFを設定できます
(G)(J) アクションボタン
各種アクション用のボタンが表示されています

共通ボタン…(G)
「調べる」等の全プレイヤーが使用するボタン

役職ボタン…(J)
「人狼」の「襲撃」等の特別な役職が使用するボタン
サブ役職ボタン…
「恋人」の「逢瀬」等のサブ役職が使用するボタン
※設定で位置の変更とサイズを「標準-小-極小」に変更できます
(H)他プレイヤーのマーカー

人狼など一部の役職では、ダンジョン内の他のプレイヤーの位置が分かる場合があります
※アイコンの方向にそのキャラクターがいることを示しています
(I)宝箱
ダンジョン内にある宝箱です
多様なアイテムを獲得することができます
通常の宝箱
高価な宝箱(少し良いものが入っているかもしれない)
※アイテムの詳しい説明はこちらから
(K)延長ボタン

話し合いのときにだけ使える時間延長を希望するボタンです
※延長の設定「時間延長回数」「延長成立人数」「延長のプレイヤー名」は部屋の設定で変更が可能です
詳細はこちらから
(L)メニューボタン群
各種メニューボタンが表示されています

メニューボタンを表示するか、しないかを切り替えます

メニューウインドウを開きます
「リアルタイム用語ガイド」が表示され用語を確認できます
「設定」から「発言ブロック」やサウンドの調整などができます
※「発言ブロック」…迷惑ユーザーの発言をブロックして見えなくすることができます

「役職&アイテム」…設定されている役職やアイテムの詳細を確認できます
「ルール設定」…各種ルールを確認できます
※対戦が始まる前に確認することを推奨いたします

ステージマップを見ることができます

参加しているプレイヤーを確認することができます
COしている情報なども表示されます
随時、確認することを推奨いたします

探索中に出会った人や獲得したアイテムなどと話し合い中の投票先などが自動で記録されるメモや参加しているプレイヤーの一覧、役職の一覧などが確認できます
※こちらの【メモ機能について】【ノート機能について】もご覧ください

各種スタンプを使用できます
※スタンプの使用は、設定「全般」>「一般」>「スタンプ」より「なし/あり」の変更ができます
※探索中は、一部スタンプが使用制限されます
※詳しい説明はこちらから
(M)会話ログ
各キャラクターのチャット内容が表示されます
GMのシステムメッセージもここに表示されます

会話ログを閉じます

フィルタ機能を使用します
詳細はこちらから

会話ログを大きく表示することができます
(N)チャット切り替えボタン

一部の役職には専用のチャットがあります
チャットが複数ある場合切り替えることができます
※自分が入れるチャットのみ表示されています
(O)ログボタン

会話ログウィンドウの表示/非表示を切り替えます
(P)メッセージ入力 [探索画面]

ゲーム内で発言する際にウィンドウをタップします
※不特定多数の目に留まることになりますので、発言内容が適切かどうかにご注意ください

自分が今いる場所を簡単に発言することができます

定型文を使いメッセージを簡単に入力することができます
※秘密の会話を行える役職のみ会話をすることができます
(P)メッセージ入力 [話し合い画面]

ゲーム内で発言する際にウィンドウをタップします
※不特定多数の目に留まることになりますので、発言内容が適切かどうかにご注意ください

定型文を使いメッセージを簡単に入力することができます

役職をCO(カミングアウト)することができます
※自陣営の勝利につながらないようなCOは禁止されています
(Q)投票ボタン

処刑したいキャラクターに投票することができます
※一度投票先を決定すると変更することはできません
(R)探索中の秘密の会話
探索中にも、秘密の会話を行える役職は会話をすることができます
※ログウィンドウ内でも確認が可能です
キーボード操作
キーボード入力でも下記のアクションが可能です
移動
上:W(U-Arrow)
下:S(D-Arrow)
左:A(L-Arrow)
右:D(R-Arrow)
※マウス操作でも移動可能
調べる:Space(Return)
襲撃:Ctrl
チャット入力:Return
※[タイトル]>[設定]>[システム]>[キーコンフィグ]より様々なアクションを設定したキーで実行できるように設定できます
※「キーコンフィグ」の詳細については【こちら】を参照してください
キーコンフィグ
[タイトル]>[設定]>[システム]>[キーコンフィグ]より様々なアクションを設定したキーで実行できるように設定できます
※1つのアクションに2つまでキーを設定できます
移動
- 上移動
キャラクターの上移動を設定したキーで行えます
【初期設定】W と U-Arrow
- 下移動
キャラクターの下移動を設定したキーで行えます
【初期設定】S と D-Arrow
- 左移動
キャラクターの左移動を設定したキーで行えます
【初期設定】A と L-Arrow
- 右移動
キャラクターの右移動を設定したキーで行えます
【初期設定】D と R-Arrow
話し合い
- チャット入力
チャットの入力開始を設定したキーで行えます
【初期設定】Return
アクション
- 共通ボタン
「調べる」等の全プレイヤーが使用するボタンを設定したキーで行えます
【初期設定】Space と Return
- 役職ボタン
「人狼」の「襲撃」等の特別な役職が使用するボタンを設定したキーで行えます
【初期設定】R-Ctrl と L-Ctrl
- サブ役職ボタン
「恋人」の「逢瀬」等のサブ役職が使用するボタンを設定したキーで行えます
【初期設定】なし
ダイアログ
- 1ボタンの押下
「確認」や「決定」等、ボタンが1つしか表示されていないダイアログのボタン押下を設定したキーで行えます
【初期設定】Space と Return
- 2ボタンの左側押下
「戻る」や「決定」等、ボタンが2つで選択になっているダイアログの「左」のボタンの押下を設定したキーで行えます
【初期設定】なし
- 2ボタンの右側押下
「戻る」や「決定」等、ボタンが2つで選択になっているダイアログの「右」のボタンの押下を設定したキーで行えます
【初期設定】なし
ショートカット
- マップを開く
マップの表示・非表示を設定したキーで行えます
【初期設定】なし
- スタンプを開く
スタンプの表示・非表示を設定したキーで行えます
【初期設定】なし
- メモを開く
メモの表示・非表示を設定したキーで行えます
【初期設定】なし
- ログを開く
チャットログの表示・非表示を設定したキーで行えます
【初期設定】なし
- 投票を開く
投票ダイアログの表示・非表示を設定したキーで行えます
【初期設定】なし
- 定型文を開く
定型文の表示・非表示を設定したキーで行えます
【初期設定】なし
- COを開く
カミングアウト(CO)の表示・非表示を設定したキーで行えます
【初期設定】なし